Physics

統計と宇宙線

最近、勉強意欲がある。というのも来年から今の研究室を離れて新しいところに行くので、見学などに行って話を聞いてくるのだがみんなすごく賢い。色々話をしてくれるのだけれど、わからない単語が多くて勉強不足を痛感させられる・・・ まず代表的なのが統計…

フォトダイオード

最近楽しい。自分がやるべき事の全体像が見えてきたので、何をどう考えて実現するかを考えられる。もちろんすごく大変だけど。実際に考えて実験してみて、思った通りにならない事も多いけど、再試行して実験して・・・頭悪い分この繰り返しが人より多い気も…

オペアンプ募集中

ちょこちょこ考えられるようになってきて、どのくらいのゲインがあればいいかはわかってきた。ただ、オペアンプを使った結果、波形や電流がきちんと想像したとおりになっているか確かめたい。 ってなわけで、どなたか余っているオペアンプ貸してくれませんか…

演算増幅器

の使い方を勉強中。火曜日までにどのくらいのGainがあればいいかを計算して回路も考えなきゃならないらしい。電気回路まったくわからないん状態・・・やばいです。とりあえず手元にあるのは、なっとくする電子回路 (なっとくシリーズ)。休日は休みたいです。…

伝送線路

を勉強しています。電気回路苦手です。とりあえず工学系の本を読むことに^^;何故だろう?なんか飽きてしまう・・・誰かわかる人教えてください。

糸の張力

今気が付いたのだが、糸の張力のことがよくわからない。。。 この問題(アトウッドの器械)で滑車に力がかかるのはわかるんだけど、この大きさが、それぞれの物体にかかる力Tと同じ大きさの理由がわからないのです。1本の糸だと接点にかかる力は全て等しい…

講義ノート

とりあえず、遠い昔の知識をひっぱり出しながら講義ノートを作成。とりあえず、今週分は多分大丈夫^^そろそろ明日のやるところを復習しようと作ったプリントを振り返る。 …あっ、問題いっぱい作ったけど答えが作ってねぇや^^;まぁその場でなんとかなる…

過去問

を解いて、何故か一番研究室に関係ない統計物理学が一番安定した点数が取れている模様・・・それに比べ、電磁気、量子力学は無残です・・・力学は何故かいつも解けたつもりで微妙に違うなど困ったことになってます。 今のままじゃ受かる気がしねぇ。。。

ソースコード

研究室のとある共同プロジェクトの研究室内打ち合わせがありました。もちろん、僕は聞いているだけ。ハード的な事、ソフト的な事など色々あるのですが、今日は主にソフト的なことが多かった。 使用しているプログラム言語はJAVAとC++。オブジェクト指向の話…

アインシュタイン

今日、18日はアインシュタインの50回目の命日です。物理年ということもあって、今年はこのような企画があるようです。 http://www.ils.uec.ac.jp/WP2005/wplight.htm ちょっと個人的に興味ある。この時間大学にいそうだから、勝手にやってみようかなw今…

クォークが液体?

不思議なニュースを見つけました。 http://www.asahi.com/national/update/0418/TKY200504180245.html?ref=rss 感想が書けるほど勉強してないけど不思議だなぁと思った^^;何の理由もないけど、気体みたいなイメージがあったなぁ。ごめん、それだけ^^;

セミナー準備

セミナーの準備で英語を読んでいる。もちろん中身は物理だ。実は長文の英語を読むのはかなり久しぶり^^;でも高校でやったような文学英語ではなく、科学英語なので単語さえわかれば読みやすいことがわかった。 辞書を駆使しゆっくりだけど読み進んでます。…

奇跡の年から100年

今年は、アインシュタインが「特殊相対性理論」「光量子仮説」「ブラウン運動の理論」を発表してから100年。それを記念して国連が「世界物理年」と位置づけています^^そんなわけで、物理学科に所属する僕としては多くの人にも知ってほしいのですが、Yah…

重粒子線医療開始

兵庫県で重粒子線を使ったがん治療が始まるらしい。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050314-00000053-kyodo-soci 重粒子線を使ったがん治療では外科手術で困難な位置にあるがんでも効果が期待されていてまた効果も高いためこの研究が進めば日帰りで癌…

国際ワークショップ

明日から3日間大学で国際ワークショップが開かれるらしい。言葉は英語だけどこんな近くいいチャンスなので、明後日あたりにちょっと聞いてみたいと思います^^先生には人手が足りないと言われたのですが、一体僕たちに何を望んでおられるのでしょうか^^…

統計物理学

ここのところ量子力学しか勉強してなかったので統計物理学の勉強を始めた。一年前はかなり苦しみながら解いた問題が今は結構すらすら解ける!快感だwてなわけで今日は結構勉強した。 しかし正直概念的なものがよくわかってない。計算して答えは出せるのだが…

勉強再開

テストが終わって一週間、何も勉強せずに過ごしたので珍しく勉強したくなりました^^;とりあえず量子力学と統計は、3年前期でやった範囲はしっかり理解できるようになること目標にしよう^^後期の分は、ちょこちょこ努力はします。

角運動量演算子とセンター試験

がいまいちまだ理解できてない。昨日よりは理解が進んでいるんだけどちょっとまだ微妙^^;量子力学をやる上でとても大事なところなのになぁ。 という感じで午前中は家でちょい勉強しましたが、よくわからなかったのでセンター物理でも今日、明日あたりに解…

研究室

お隣化学科は明後日に研究室の第一希望を調査し研究室が決まるらしい。僕ら物理学科は2月に研究室の説明(?)があって、その後研究室決めをするらしい。何処に行こうかなぁ。 僕の場合、実験系に進むことは決まってる。消去法ではなくあれも興味あるけどこっ…

頑張ったけど…

今日は5限が統計物理のテスト。一通り問題も解いたし、まぁなんとかなるだろうと臨んだのだが、「あれ?なんでこうなるんだっけ?まてよ、この式がこうなのだからあの式もこうじゃないのか?」など、試験中に疑問点が浮かび上がる^^; その結果試験時間を…

光学実験レポート

そろそろ実験レポートを始めてみる。昔書いたTO DO リスト、全く終わってねぇ…

なんとか

物性のテスト切り抜けました^^問題読み間違えたりして無駄な計算を多々やってしまいましたが、土壇場でなんとかなったと思う。

物性

物性のテスト勉強しなきゃならないのに、なかなか進まない。いい教科書ないかんなぁ。

光学実験

今年最後の物理学実験が始まった(実は先週からだけど)。今回は光学実験。光の偏光について調べたり測定したりしている。理論的なことは今のところ簡単そう。データもその場で入力したから大丈夫だろう。ただ、友達のレポート枚数みたら50枚だったんだよね…

三次元極座標ラプラシアン

原子核のレポートにも出てたし量子力学もちょうどそこらへんを復習してたので自力で導こうと努力してみた。1回目、ありえない凡ミスによりほとんど計算したのにやり直し。2回目、勘違いにより途中から没。ショックでした*1。空きコマそれだけで潰れてしま…

自然単位系

最近自然単位系*1で計算するのが楽になってきた。最初は上手に使えなかったけど、相対論や原子核の授業では自然単位系じゃないと計算が面倒だと実感できるようになった。きっと、いいことだろう。相対論よくわからないけどw *1:光速c=1,プランク定数=1にし…

特殊相対性理論

まだ序盤の四次元運動量あたりだけど、わかったようでわからない。一応計算は出来るようになってきたんだけど、なんだかなぁ。。ちょうどいい機会だし場の古典論でも読んでみようかな。場の古典論―電気力学,特殊および一般相対性理論 (ランダウ=リフシッツ理…

量子力学の復習

ちゃんと量子力学を復習し始めてます。とりあえず、今日は井戸型ポテンシャルから。反射率や透過率を自分を誤魔化さずにきちんと解くようにした。しかし、今までいかに自分を誤魔化していたかよくわかった。。。でも、ちょっと復習したのでそれなりに自身が…

電磁気学が面白い

久しぶりに電磁気関係の勉強をした。原子核の授業でのレポートだったが意外に何も見なくても計算できた^^マクスウェル方程式が出てきてから電磁気が楽しくなったなぁ。最近、量子力学や統計物理学に苦戦してるのでたまには電磁気の勉強をしようかな。

スパコン、演算処理ランキング

「地球シミュレーター」が首位から転落してしまったそうです*1。新しい1位は米IBMの「ブルージーン/L」だということ。うーん、軽いショックです。この結果だけを見ると「地球シミュレーター」の倍の早さだからなぁ。NEC、また頑張って!計算機の進化は…