夏休みの自由研究

id:giftschlange:20050827 を読んでふと思い出したので昔僕自身がやった自由研究を思い出してみようと思う。

小学2年生

ひまわりの種を数えていた記憶あり。どのような条件だと種がいっぱい出来るとかやっていたのかなぁ。あまり記憶が定かではない。ちなみに、絵は妹に描いてもらった。

小学3年生

だんご虫の観察。だんご虫をたくさん捕まえて、だんご虫にとってどのくらいの温度が一番活発に動くかを確かめる。ボール(調理用)の中に、調べたい温度に保った水を入れてその上にだんご虫数匹をのせたお皿を浮かべる。温度は氷水に塩を入れたぐらいの温度からお湯を使っていたので50℃ぐらいまでだったと思う。これも絵は妹に描いてもらう。

小学6年生

5年生の時に電磁石で遊ぶおもちゃ(?)を作った。このときは電気から磁石を作ったので、磁石から電気が作れないか?という設定で(w)コイルに流れる電流ってタイトルで電磁誘導を行い誘導電流の大きさが何に依存するか調べた。もちろん絵は妹にお願いしたw
他の学年のときは工作関係をしていた気がするなぁ。自由研究は結構好きだった。あと全校児童の作品が学年ごとに体育館に並べられていたのでそれを見て周るのがすごい好きだったなぁ。今でもそういう習慣残っているのかな?ちょっと調べてみよ〜っと^^