初期設定

とりあえずフルインストール完了。ユーザー設定をして早速ログイン。せっせと基本的な設定をしようとmozillaを起動してgoogleへ。が、接続できないと言われてしまう^^;

イーサネットの設定

とりあえずイーサネットの設定を見てみると何もない・・・早速原因がわかったので、アプリケーション->システム・ツール->ネットワークの設定(とりあえず、気楽にGUI設定でw)からLANの設定を完了。再びmozilla起動してgoogleへ。

DNSサーバーの指定

しかしまたしても接続できないとか出てしまう。名前解決が出来ないだけかも知れないので大学のIPアドレスを入れてみると接続出来たので、DNSサーバーの設定がおかしいことがわかった。うちの場合はルーターにその役目を持たせているので先ほどのネットワーク設定からDNSタブに移動しルーターIPアドレスを入力。再びmozillagoogleを指定。よし、繋がった^^

Firefox インストール

FirefoxLinux版をダウンロードしroot権限でインストール(ちなみに、一般ユーザーでもインストール可能でした)。みんなで共通のソフトを一般的に何処にインストールすればいいのか知らないので、/usr/soft/ というディレクトリを作成しここにまとめて入れることに(ぉぃ)。無事インストールが終了し、シンボリック・リンクを

ln -s /usr/soft/firefox/firefox /usr/bin/firefox

と作って完了。一般ユーザーに戻りちゃんと起動すること確認。

Thunderbird インストール

同様にThunderbird をインストール。例によってシンボリック・リンクを作って完了。

大事なこと

/etc/hosts.deny で ALL:ALL を設定し /etc/hosts.allow で sshd:192.168.1. を設定。/etc/rc.d/int.d/network restart で有効にしてっと。ふぅ危ない危ない、忘れてた。

疲れたので今日はここまで

インストールするソフトは考えていくことにして、新しくユーザーを作ったとき共通の設定をしたいときどうすればいいのだろう?例えば初めてユーザーがログインした時にはすでにデスクトップにFirefoxThunderbirdのアイコンを表示させるとか、最初から設定された.emacsをhomeディレクトリに作っておくとか。やっぱりスクリプト作る必要があるのかな?これを調べておかなくては。